1937年生まれのトム・パクストン/Tom Paxton は1950年代後半から始まりウディ・ガスリー/Woddy Guthrie、ピート・シーガー/Pete Seeger と続いてきた伝統音楽に新しい歌詞を付けて蘇らせるフォーク・リヴァイヴァルムーブメントの中で、フィル・オクス/Phil Ochs、ボブ・ディラン/Bob Dylan と並ぶ最重要なフォーク・プロテストシンガーの一人。
What Did You Learn In School Today?
|
||
|---|---|---|
|
|
作詞:Tom Paxton What did you learn in school today, Dear little boy of mine? What did you learn in school today, Dear little boy of mine? I learned that Washington never told a lie. I learned that soldiers seldom die. I learned that everybody's free, And that's what the teacher said to me. That's what I learned in school today, That's what I learned in school. REPEAT I learned that policemen are my friends. I learned that justice never ends. I learned that murderers die for their crimes Even if we make a mistake sometimes. REPEAT I learned that war is not so bad; I learned about the great ones we have had; We fought in Germany and in France And someday I might get my chance. REPEAT I learned our Government must be strong; It's always right and never wrong; Our leaders are the finest men And we elect them again and again. REPEAT |
訳詩:管理人 今日は学校で何を習ったの、 かわいい息子よ 今日は学校で何を習ったの かわいい息子よ ワシントンは絶対嘘つかない 兵隊死ぬのは珍しい みんな自由だ これが先生が言ったこと それが僕が今日学校で学んだこと 僕が今日学校で習ったこと 警察官は友達だ 正義には終わりがない 殺人犯は罪を償って死ぬ ときに失敗するときはあっても 戦争はそんなに悪くない 今までの大きな戦争について ドイツやフランスで戦った いずれ僕にも機会が訪れる 我が国の政府は強くあるべきだ 政府は常に正しく、決して間違えない 指導者たちは最も優れた人々だ だから何度も選挙で選ぶんだ |
| Pete Seeger カテゴリー 反戦平和 民衆心理 |
||
学校で何を習ったの訳詞: 高石友也学校で何を習ったの 可愛いいおチビちゃん 学校で何を習ったの 可愛いいおチビちゃん ワシントンは嘘はつかないと 兵隊はめったに死なないものと 誰も 彼もが自由だと 先生が僕に話してくれた 学校で今日習ったよ そういうふうに習ったよ お巡りさんは僕の友達で 正義は決してほろびはしない 殺人した人 罪で死ぬ 時々まちがいはあるけれと 僕らの政府は強くって そしていつでも正しくて 議員は立派な人達だから 選挙のたびに同じ人選ぶ 戦争はそれほど悪くはないと フランスやドイツで戦って アメリカ軍は負けたことがない そのうち僕らも戦えるんだ 「学校で何を習ったの」の高石友也 版の動画音源はネット上で探せない。 SPOTIFY で聞ける。ここで1番だけ聞ける。 つぎの動画は、アマチュアの歌手が原発をテーマに歌詞を変えて歌ってるもの。 カテゴリー 反戦平和 民衆心理 |
||